訃報を聞いたら、宗教を確認します。宗教によって香典袋が異なるからです。仏式の場合は御霊前です。神式は御玉串料などです。キリスト教式は御花料などです。わからない場合は御霊前が無難ですが、蓮の花が書いてあるものは仏教にしか使用できません。
不明な場合は蓮の花が入っているものは使用しないほうが良いでしょう。水引は白黒の結び切りです。会葬者のフルネームを記載します。薄墨が正式です。香典袋も様々なものが市販されています。香典の金額にふさわしい香典袋を選びます。
紙幣は新札は避けます。これは不幸を予期して準備していたように感じるからです。ですが、あまりにしわだらけのお札は気持ちが良い物ではありませんので、新札を一旦折ってから香典袋に入れると良いでしょう。香典は通夜または葬儀・告別式のどちらかに持参します。
ふくさに包んで持って行くようにします。葬儀会場の受付でふくさから出して、名前が開いてから読める向きにして渡します。会葬御礼品の引換券を受け取ります。
葬儀に参列することは、長い人生の中では何度か経験することになるのではないでしょうか。特に、大人になればなるほどその機会も多くなるはずです。葬儀に参列する際に必要となるのが香典です。通夜と葬式との両方に行く場合には、いつ渡すのが良いのかなどタイミングで頭を悩ませる人もいますが、一般的には通夜で渡すことが大半となっています。
どちらで渡しても問題はありませんが、マナーには注意するようにしておきましょう。通夜や葬式にいけない場合には、郵送で香典を送ることもあります。その際には、不祝儀袋に入れるのはもちろんのこと、お悔やみの手紙とともに送るようにしましょう。
香典のみで送るのは、相手に対して失礼にあたるので必ず手紙をつけることを忘れてはいけません。香典は、送れば良いというものではないということは頭に置いておきましょう。